« 2008年11月 | メイン | 2009年1月 »

2008年12月11日 (木)

地産地消とは・・・

昨日、坂井農林総合事務所が企画する、

芦原温泉の某旅館の「地産地消ランチ」&講演会に出席する予定だったのですが、

都合でいけなくなってしまいましたweep

行けないとなると、とっても、そのことについて、考えてしまう悪い癖・・・

ここ最近地産地消っていう言葉が、当たり前に使われていて、もちろん皆様もご存知の言葉でしょう。

地元のものを食べる。

これって、とっても大切なことだと思います。

でも、スーパーにいくと、ありとあらゆる食材が、全国各地から集まって、ところ狭しと並んでいます。

手に入らないものは、ないんじゃないかという、この便利さ、豊かさ。

それにすっかり、慣れてしまって、冬にイチゴがあるのも、当たり前。

果物にいたっては、海外の富裕層向けに、どんどん輸出もしているとか。

生産者の方と話をする機会も多いので、いろいろな話が聞けますが、

「あわら市より、福井市、福井市より、東京」と、

結局、人口の多いところ、需要の多いところに向けて、生産者の目が向いていることが分かります。

たくさん作って、たくさん売れないと、商売にならない現実なんだなって思います。

そして、ここでいう、旅館の提案する、ランチは、一体どういうものなんだろう?

一体、誰のためのものなんだろう?

観光客のため?

地元の人間に、よりよい食材を知ってもらうため?

観光客の方が、夜に出た料理に、文句を言っておられたことがあります。

「ハタハタなんて、雑魚よ。飼料よねぇ。そんなものを焼いて(煮てだったか?)出すなんて。秋田のしょっつる汁ならわかるけど・・・」

文化の違いに、そんなことを言う方もどうかと思うけど、一体地元の食材をどう理解するのか。

どう、伝えていくのか。

長々と、まとまりもなく、どうも、スイマセン。

ランチ、行きたかったなぁ・・・。

2008年12月10日 (水)

せんべい

じいちゃんが、なんやら、どこからいただいたのか、おせんべいを焼く道具を出してきました。

081208_142627 生地をたらして、パチンと挟んで、焼く。

鉄製のどっしりした道具。

なんか、いいですねぇwink

で、うまく焼けたかっていうと、焦げたのやら、半分しか生地がないのやら・・・coldsweats02

次の日は、すっかりオブジェになってました。

2008年12月 9日 (火)

バタバタの週末

先週の金曜日からドタバタでしたcoldsweats01

金曜日は、マナミの誕生日。

金曜日は、いっぱいのりんごが届いた日。

金曜日から、寒かったsnow

081205_185247 プリキュアのキャラデコがいい!!

というので、キャラデコでお祝い。

でも、ユウキもマナミも、のっかているイチゴしか食べず、

「来年は、お母さんの手作りでいいよ」

って、もっと、おかあちゃんの腕を信じてよねぇsweat01

土曜日は、保育園の生活発表会。

早く行って、場所取りしようと思っていたけれど、ウザウザしてて、すっかり遅くなり、行ったころには、ホールはいっぱいdown

でも、二人とも、しっかり、がんばって、とってもヨカッタhappy01

親ばかでごめんなさいhappy02

日曜日から、りんごのご予約のお客様が来てくれたのに、レジが、壊れて動かないimpact

きゅうきょ、ブルーベリー畑で使っていたレジを出動させ、もう、バッタバタ。

昨日は、保健所さんが、巡回指導で来てくださって、そんななか、保育園から電話で、

「マナミが39.4度です」

子供たちも、きっと、疲れたんだなぁ・・・

インフルエンザも流行の兆しとか・・・

皆様、風邪引かないように、お気をつけくださいhospital

2008年12月 8日 (月)

葉とらずりんご

最近話題の、”葉取らずりんご”というのも、取り扱いさせてもらっていますapple

通常、サンフジリンゴというのは、袋かけせず、りんごの回りの葉っぱをとって、いっぱい太陽を浴びせることから、”サン”とつくそうです。

袋をかけないから、手間がかかってないんじゃないのって思うけど、その逆で、管理が大変なんだって。

一方で、昔ながらの味が好まれ、自然の状態でのりんごというのも、いま、注目を浴びています。

それが、”葉取らずりんご”。

葉をとらないことで、光合成をしっかりして、りんごに旨みが凝縮されるそうです。

081207_155505 お得に店に並んでいるので、ぜひ、試してみて下さいhappy01

2008年12月 6日 (土)

りんご入荷

昨日、長野より、たくさんのりんごが届きましたapple

ご注文のお客様、どうも、お待たせしましたhappy01

りんごは、寒くならないと、蜜入りしないらしく、収穫が遅くなっていたみたいです。

トラックいっぱい、つめるだけのりんごがきました。

081205_152132 明日から、販売いたしますsign03

2008年12月 5日 (金)

なんでも冷凍??

ひとつ裏技?を教えてもらいました。

いつも、小松菜やら、トマトやらを持ってきてくれる竹内さんより。

小松菜は、ゆでんと、洗って、食べる大きさに切って、そのまま冷凍するんやと。

で、解凍してそのまま、お浸しで食べれるんやって。

ゆでる手間ひとつ省けますsign03

それから、大根も、皮を剥いて、面取りして、やっぱり、ゆでんと、そのまま冷凍するんやって。

で、カチコチのままゆでると、本当にほっこりとした、ふろふき大根になるんやって。

おでんにだって使えるって。

たくさん、もらったときなんかや、あまったときは、そうしねって。

いっぺん、やってみよぉっとhappy01

2008年12月 3日 (水)

安納いも

普段は、お得な、金時芋が並んでいますが、

今、珍しい、安納いもっていうのもあります。

じっくりあぶって、焼き芋にすると、皮がはじけて、お芋の蜜がとろ~りと、中からはじけますhappy01

081202_141440 オレンジかかった、べったりした焼き芋になります。

もちろん、あわら産です。

”少量多品種”

ということで、農家さんも、いろいろな品種を育てています。

同じ芋でも、地元で、いろいろな味が楽しめるのって、ウレシイし、贅沢なことだなって思いますheart04

かわったお野菜があれば、できるだけ紹介していきたいですgood

またまた、たいやきpisces

なかに、カスタードと、自家製ブルーベリージャムを入れてみました。

081202_105313 もっと、ジャム多めでもよかったかな?

焼きたてアツアツを出せればいいんだけどなぁ・・・

いいアイディア、浮かばないかな??

2008年12月 2日 (火)

西村珈琲

ハタチを過ぎた頃から、コーヒーが好きですcafe

社会人になって、自分でも豆を買いに行くようになりました。

一番最初に行ったコーヒー専門店が、西村珈琲さんでした。

売店にいた、オンちゃんが、またいい人で、珈琲を愛してやまない方なんだろうなぁ・・・

という方でした。

「珈琲の一番、香りのいい瞬間ってしってるか??

焙煎するときでも、飲むときでもない、豆を引いた瞬間が一番いいんや。

豆を引いて、立てた香りとともに、飲むのがいいんや。」

と、教えてくれました。

私が店を始めようっと思ったときは、ブルーベリージュースしか出す予定はなかったのですが、自分自身が珈琲が好きだったので、メニューにコーヒーを追加することにしたのですが、

豆は絶対、西村さんで買おうって思いました。

配達のオンちゃんが、これまた、熱心な方で、いつも、その姿勢に頭が下がります。

オープン以来、その方にお世話になっています。

うちの豆は、ブルーマウンテン配合の、中挽きのブレンドを使っています。

注文分を、そのとき、挽いて、入れたてを召し上がってもらっています。

081116_154702

挽きたての香りのなかで、ぜひ、うちのコーヒーをお召上がり下さいheart04

2008年12月 1日 (月)

たいやき

ひさしぶりに、たい焼きをつくりましたpisces

あんこの大好きなマナミは、こしあんたっぷり、

クリームの大好きなユウキは、カスタードたっぷりの、

ほかほかの焼きたてたい焼きをほおばっていましたhappy01

081130_095829 お兄ちゃんが大好きなマナミ。

この日のコーディネートも、お兄ちゃんのお下がりcancer

すこし、女の子らしいお洋服も着るようになりましたが、基本は、お兄ちゃんのものがいいみたいcoldsweats01

兄妹仲良くて、とてもウレシイnote

そんなマナミは、今週、4歳の誕生日を迎えます。

今度の土曜日には、生活発表会もあり、マナミのクラスの年少さんは、

「うらしまたろう」

マナミは、カメさん役をするそうです。

乙姫様じゃないところが、マナミらしい。

自分たちで、役を決めるそうです。

家でも、お歌の練習を頑張っています。

本番、とても楽しみですheart04

アクセスランキング

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

みずえ

”ブルーベリー”といえば、瑞香園!! ブルーベリーを中心に、できる限りの手作りでお店を営業しています。 ブルーベリーの旬の7月下旬から8月中旬には、ブルーベリーの摘み取りもできます。 あわら市山十楽53-2-11 0776-73-3248 定休日 木曜日 手作りサイトがあります。 ”瑞香園”で検索して下さい。 http://www1.fctv.ne.jp/~keimi-u/

Powered by Six Apart